BREATHING HOUSE

壁内や床下など、
目に見えない部分に発生する
「壁体内結露」を防ぎ、
健康で長持ちする住まいを実現!

なぜ、結露が起こるのか?

結露は、家の中と外との温度差によって引き起こされます。暖かい空気は温度の低い場所へ移動する性質があり、冬は室内から外へ、夏は外から室内へ移動します。このとき水蒸気を含んだ空気は壁や床下、天井裏の隙間などから移動し、その際に温度低下によって飽和水蒸気量を超えると壁体内結露が発生します。
結露には、「外部結露」と「壁体内結露」の2 種類があります。「外部結露」は、サッシやガラスの表面に発生します。「壁体内結露」は、壁内や床下など、目に見えない場所で発生するため、住んでいる人の知らない間に柱や土台などの重要な骨格を腐らせてしまうのです。

なぜ、結露が起こるのか?

建物の寿命や人の健康を
脅かす
「壁体内結露」

「壁体内結露」は、断熱材にカビを発生させるとともに、それに接触する柱や梁を腐食させてしまう可能性があります。建物を支える柱や梁が腐ってしまうと、強度や耐震性が低下して地震の際に建物を支えきれなくなるし、断熱材が劣化すると、言うまでもなく断熱性能が低下します。また、カビやダニが増えることで、喘息やアレルギー症状を引き起こしてしまうことも。「壁体内結露」は、住宅性能の低下や家の寿命を短くするだけでなく、健康被害につながってしまう可能性も高いのです。

土地環境
カビが発生した断熱材

写真右:
水分を含みカビが発生した断熱材

写真左:
サッシやガラス部分に結露が発生


悪影響

■窓についた結露を拭けばよいと思うかもしれませんが、壁の中の結露はそうはいきません。

■カビが発生→カビを食べるダニが発生→木材の腐った臭いに誘われてシロアリが大量発生!

■結露が原因となり気管支喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎などの健康被害が発生します。

サッシやガラス部分に結露が発生

断熱・気密・換気性能を高める
住まいづくりが大前提

まず、断熱性と気密性を高めることが重要です。具体的な方法のひとつは、壁内の断熱材を隙間なくしっかりと充填すること。隙間をなくすことで壁の内部に空気を侵入させず、壁の中で断熱材が途切れて低温になる部分をなくします。また、室内の湿気を壁体内部に流さず、換気によって室外に逃がすことも大切。計画換気によって湿気を含んだ空気をしっかり排出するようにしましょう。

断熱・気密・換気性能を高める住まいづくりが大前提

建物の天敵である「壁体内結露」を防ぐ
SHIN-EIの住まいづくり

内装に塗り壁などを使う住宅会社はたくさんありますが、壁の表面だけに調湿する素材を使うと、吸った湿気が外まで抜けず、壁の中に溜まります。溜まった湿気は結露の発生を促進し、それがカビや腐朽の原因となり、家の寿命を縮めるどころか、人の健康にも悪影響を及ぼします。
住まいの耐久性、快適性を持続させるためには、雨水の侵入を防ぎ、構造体内の結露を防止する必要があります。
新栄住宅は、外壁と透湿防水層の間に通気層を確保し、内部から出てきた湿気と外部から入ってきた雨水を外に逃がすことで、壁体内を常に乾燥した状態にし、建物の強度と快適で健やかな居住環境を長期に渡って維持します。

断建物の天敵である「壁体内結露」を防ぐSHIN-EIの住まいづくり

SHIN-EI 床下エアコン

家庭用のルームエアコンはリーズナブルで優れた冷暖房装置です。
しかし、気流による冷暖房方式のため快適性に劣り、各部屋に設置が必要で、暖気は上昇するため足元が暖まりにくいなどの欠点があります。
それらの欠点を解消するために、気流を床下に吹き出し、床下空間を暖めたり冷やしたりして、ルームエアコン1 台でも家中どこでも快適になる「床下エアコン」をお奨めします。

SHIN-EI 床下エアコン
  • トップ
  • 「結露」を防ぐ住まいづくり